共催セミナーのご案内
日時 |
令和6年12月21日(土)午後2時~4時(開場:午後1時30分) |
開催場所 |
「ベルサール 高田馬場」会議室
東京都新宿区大久保3-8-2 住友不動産新宿ガーデンタワー1F
JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」戸山口より徒歩4分
東京メトロ東西線「高田馬場駅」3番出口より徒歩6分 |
講演者 |
東京国際大学教授 ハムザ イサム 先生 |
演題 |
「中東情勢の現状と展望」 |
参加費 |
無料 |
アクセスマップ
アクセス方法
- JR山手線「高田馬場駅(戸山口)」
- 徒歩約4分
- 西武新宿線「高田馬場駅(戸山口)」
- 徒歩約5分
- 東京メトロ東西線「高田馬場駅(3番出口)」
- 徒歩約6分
- 東京メトロ副都心線「西早稲田駅(2番出口)」
- 徒歩約7分

過去のセミナー紹介
日韓間における政治的・経済的摩擦要因は、往々にして両者間の些細な誤解・曲解に起因するところがあることを痛感し、平成11年以降毎年1回、日韓の諸事情に精通された有識者を講師として招き、講演していただく「特別セミナー」を開催しております。同セミナーには、法務省を始めとした政府関係者、在日韓国大使館要人のほか、当協会関係者多数が参加して毎回好評を博しております。「講師」及び「講演内容(テーマ)」は、以下のとおりです。ホームページをご覧の皆様も奮ってご参加下さい。
R05.11.25
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「台湾有事と日本の防衛戦略」 |
講師 |
東京国際大学特命教授・村井友秀氏を迎え、講演および質疑応答。 |
R04.11.26
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日韓台が共有すべき危機感」 |
講師 |
東京国際大学教授・河崎眞澄氏を迎え、講演および質疑応答。 |
R01.11.09
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日韓関係の現状と将来」 |
講師 |
東京国際大学国際戦略研究所教授・伊豆見元氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H30.10.27
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「東アジアの安全保障」 |
講師 |
防衛大学名誉教授 東京国際大学教授・村井友秀氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H29.10.21
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日韓関係の現状と将来」 |
講師 |
産経新聞元ソウル支局長・加藤達也氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H28.10.22
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「東アジア情勢と日本」 |
講師 |
外交評論家・加瀬英明氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H27.11.14
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日本と半島情勢」 |
講師 |
静岡県立大学教授・伊豆見元氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H26.11.29
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「アメリカはいつまで超大国でありつづけるか」 |
講師 |
外交評論家・加瀬英明氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H25.11.9
セミナー名 |
(公財)日韓文化協会・(一財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日韓関係現状と将来」 |
講師 |
拓殖大学国際学部教授 評論家・呉善花氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H24.12.1
セミナー名 |
(財)日韓文化協会・(財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「国際経済の展望と日本」 |
講師 |
国際エコノミスト・長谷川慶太郎氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H23.11.12
セミナー名 |
(財)日韓文化協会・(財)昭和経済研究所・(社)日台文化協会共催セミナー |
テーマ |
「世界経済と今後の展望」 |
講師 |
国際エコノミスト・長谷川慶太郎氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H22.2.13
セミナー名 |
(財)日韓文化協会・(財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「日本の曖昧力」 |
講師 |
拓殖大学教授 著述家・呉善花氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H21.7.11
セミナー名 |
(財)日韓文化協会・(財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「北東アジアの安全保障問題」 |
講師 |
外交評論家・加瀬英明氏を迎え、講演および質疑応答。 |
H20.10.11
セミナー名 |
(財)日韓文化協会・(財)昭和経済研究所共催セミナー |
テーマ |
「世界経済の動向と日韓関係」 |
講師 |
国際エコノミスト・長谷川慶太郎氏を迎え、経済を中心とした日韓関係についての講演および、質疑応答。 |
H19.11.24
セミナー名 |
設立50周年記念シンポジウム |
テーマ |
「国際社会と日韓関係」 |
講師 |
(財)日韓文化協会会長 倉田信靖の基調講演に始まり、杏林大学教授 田久保忠衛氏、拓殖大学教授 呉善花氏、県立長崎シーボルト大学教授 徐賢燮氏の講演及び質疑応答 |